国際口腔インプラント学会 ISOI

Japanese/English
DGZI日本支部

パンクズメニュー


記事一覧

大阪学術講演会 イベント報告

平成27年8月23日(日曜日)に、国際口腔インプラント学会主催の大阪学術講演会が行われました。講師には保田矯正歯科勤務(西宮市)で保田矯正塾主宰の保田好隆先生をお招きし、「MTMで改善!症例拡大!」と題し講演を行っていただきました。


大阪御堂会館に70名以上の歯科医師、歯科衛生士、歯科助手が集まりインプラントアンカー矯正によるインプラント埋入前の矯正、及び補綴前矯正を学びました。


この矯正方法にを行なうと、インプラントおよび補綴の適応症が増えるだけでなく、正中口蓋縫合も割ることができ、鼻呼吸がしやすくなるためいびき、花粉症も改善する未来の歯科治療であることも教えていただきました。


保田先生の講演に参加者は熱心に耳を傾けていました。また最後に活発な意見交換も行なわれ、国際口腔インプラント学会大阪講演会は大成功のうちに幕を閉じました。参加された先生方、医療スタッフの皆様一日お疲れ様でした。また保田好隆先生素晴らしいご講演、誠に有難うございました。


筆者:国際口腔インプラント学会 理事 松本浩1









ISOIワールドツアーinシンガポールのイベント報告

セラミック加工を施したチタン製の大胆な新デザインを纏う L.U.C フル ストライク 新作エディション~ショパールのミニッツ・リピーターが奏でるクリスタルクリアな音色。20本限定

エシカルゴールド、浸炭スティール、プラチナ、そしてサファイアクリスタル製のエクスクルーシブな限定モデル“Sound of Eternity”に続き、ショパールはクロノメーター認定のキャリバー「L.U.C 08.01-L」のピュアな音色はそのままに、特許を取得したモノブロックのサファイアクリスタル製ゴングを備えるミニッツ・リピーター機構を直径42.5mmのセラミック加工を施したアンスラサイトチタン製ケースに搭載しました。技術革新と大胆なスタイルを融合したこの認定クロノメーターは、20本の限定生産で、「フル ストライク」史上初となるカラー文字盤を採用し、グレーグリーンの色合いが緻密な仕上げによってさりげなく引き立てられています。このタイムピースは誉れ高いジュネーブ・シールの品質証明を取得しています。


2016年、初代モデルの「L.U.C フル ストライク」は、かつてない方法でミニッツ・リピーターの音を鳴らし、その音色を拡散させました。ショパールは、ゴングに純サファイアクリスタルを使用し、サファイアクリスタル(風防)を共鳴器として機能させ、さらにこれら二つのパーツを一つのモノブロックで成形することで、唯一無二の豊な音色と力強い響きを叶えました。このクリスタルクリア、且つ不変の音色によって、ローズゴールド製の初代「L.U.C フル ストライク」は、2017年にジュネーブ時計グランプリの最高賞である「金の針賞(Aiguille d'Or)」を受賞しました。


ケース:革新的で現代的な素材
ショパール マニュファクチュールは、「L.U.C フル ストライク」の新作モデルにセラミック加工のチタンを使用することで、卓越したミニッツ・リピーターのムーブメントを素材によって音の純度を変えることなくケースに収めるという新たな偉業を成し遂げました。サファイアクリスタルはゴングに直に接合し、完全に一体となって堅牢に形成されています。ゴングが周囲の空気を振動、励起させ、この上ないスピーカーを形成することで、「L.U.C フル ストライク」の音楽性溢れる音色が生み出されるのです。

航空宇宙、カルティエ スーパーコピー自動車産業、医療機器製造の分野で広く使用されているセラミック加工チタンは、エレクトロプラズマ・テクノロジーを応用し、極端な温度でチタンの表層を酸化させて生み出します。美しいアンスラサイトカラーのメタルは、チタンとセラミック双方の利点を併せ持ちます。「L.U.C フル ストライク」のケースに使用されたセラミック加工チタンは、「L.U.C GMT ワン ブラック」や「L.U.C タイム トラベラー ワン ブラック」で既に使用されている素材で、非常に軽量で衝撃に強く、約1,000ビッカース(Hv)という優れた硬度を誇ります。ちなみに、標準的なグレード5チタンの硬度は300ビッカースです。これは、金属の摩擦係数と耐摩耗性、そして腐食耐性を大幅に向上させます。原材料の純度が最高レベルを要するため、この革新的な金属の加工には厳密で複雑な生産仕様が要求されます。こうした制約により、高い互換性を備えたセラミック加工チタンは、皮膚との適合性が高く、軽量であるため、「L.U.C フル ストライク」は快適な着け心地を提供します。

外径42.50mm、厚さ11.55 mmのケースは、これまでに発表された「L.U.C フル ストライク」同様に均整のとれたプロポーションを纏い、L.U.Cコレクションの特徴的なエレガンスを醸し出します。


文字盤:大胆で総体的効果をもたらすカラフルな外観
アンスラサイトのケースとエレガントな色彩が見事に調和したこのモデルは、特徴的な“Verdigris:グレーグリーン”の文字盤を備えます。今回、ショパールは初めて、このような色調にミニッツ・リピーターを取り入れました。これは、高級時計製造に対するマニュファクチュールの現代的なアプローチを証明する大胆な試みです。

文字盤中央部にはグレイン仕上げを施した一方、チャプターリングとスモールセコンドカウンターにはオパーリン仕上げを施し、ベルベットのような風合いに仕上げました。9時と11時位置の間に配された開口部からは、ビーズブラスト仕上げのスティール製ハンマーが姿を覗かせ、PVD加工を施したその表面はケースと同じ色合いを見せます。このハンマーは視線の届く文字盤と同等の高いレベルに配置されており、ウォッチのデザインにおける重要な一部を担っています。

サファイアクリスタルにはレイルウェイタイプのミニッツトラックをエングレーブし、塗装が施されています。チャプターリングの時間表示には、アプライド仕様でマットメタリックブラックのクサビ型インデックスを配し、インナーリングにはケースと同じアンスラサイトの転写を施しています。
文字盤には、6時位置のスモールセコンドカウンターをはじめ、3時位置には 「L.U.CHOPARD」ロゴ、2時位置には同心円状のパワーリザーブ表示を配置しました。そこに配された2本の針は、一方がムーブメントに供給する香箱の残りのエネルギーを知らせ(60時間パワーリザーブ)、もう一方はミニッツ・リピーターに送られるエネルギー残数を示します。
洗練を極めるこのモデルは、誉れ高きジュネーブ・シールによって証明されています。この品質証明の取得に際しては、デザインとムーブメントの仕上げに加え、ケースの仕上げも評価されます。


ムーブメント:特許取得のサウンドメカニズムを備える唯一無二のクロノメーター
「L.U.C フル ストライク」は、ショパールが特許を取得した4つの技術システムを備えたキャリバー「L.U.C 08.01-L」のユニークな技術的進歩を継承しています。
ミニッツ・リピーター機構では通常、巻上げレバーを作動させる度にソヌリのエネルギーが供給されますが、本作ではリューズで直接巻き上げる独立の専用香箱からエネルギーが供給されます。この香箱によって「L.U.C フル ストライク」は、最も多くのエネルギーを必要とする12時59分のチャイムを12回分鳴らすことができます。この並外れたパワーリザーブの実現にはさまざまな要因が関係しており、特許を取得したクラッチレバー機構もその一翼を担っています。この機構はミニッツ・リピーターの作動中、ソヌリ輪列をブロックしてパワーリザーブのロスを防ぎます。

このパワーリザーブは、ショパール マニュファクチュールが複数の香箱を搭載するために培ってきたまさに知見の賜物です。1996年に発表されたL.U.Cコレクションの初代ムーブメント「L.U.C 96.01-L」は、その時点でショパールツインテクノロジーが採用され、積載式二重香箱によって長時間にわたり安定した動力を確保していました。ソヌリは独立したエネルギー源を有しているため、時と15分単位、15分単位と分の間の無音のデッドタイムがなく、時刻や打刻数を問わず、常に一定のリズムを守ることができます。

ミニッツ・リピーターの快適な使用感を保ち、機能の安全性を最大限確保するために、ショパール マニュファクチュールはいくつもの革新的な装置を考案しています。例えば、ミニッツ・リピーターを駆動する上で香箱に十分なエネルギーが蓄えられていない場合、安全装置がその作動をブロックします。また、ショパールはソヌリを作動させる新しい装置に特許を出願中です。ソヌリを作動させるとプッシュボタンのクラッチが解除される仕組みとなっており、ミニッツ・リピーターはその動作を乱されたり、機構を破損したりする恐れがなくなりました。

キャリバー「L.U.C 08.01-L」の振動数は、ミニッツ・リピーターでは稀な4Hzで、これが歩度の優れた安定性を保ちます。「L.U.C フル ストライク」は、さらに精度を高めるために、リューズが引き出されているときに6時位置の秒針を停止させる機能を搭載しています。このストップセコンド機構によって正確な時刻合わせが可能となります。ムーブメントの精度はCOSC(スイス公式クロノメーター検定局)によるクロノメーター認定を受けており、ショパール マニュファクチュールは長年にわたりこの認定を得るために取り組んでいます。

L.U.C:エレガンスと高級時計製造のタイムレスな共生
1996年以来、ショパール マニュファクチュールは、カール‐フリードリッヒ・ショイフレのインスピレーション溢れるビジョンを反映した時計製造を続けており、メゾンの創業者ルイ‐ユリス・ショパール(1860年)の時代から何世代にもわたって受け継がれてきた、まさに心を動かすアルチザンである時計師の伝統を守りながら、イノベーションの探求に取り組んでいます。

ムーブメントの開発から、完成品のデザイン、ケースのプレス加工や機械加工、キャリバー部品、伝統的な手作業による仕上げ、表面処理、ポリッシング、組み立て、調整、品質管理に至るまで、「L.U.C」コレクションの全製造工程が、スイスのジュネーブとフルリエにあるショパールの自社内で行われています。

才能豊かな熟練職人の技が駆使されたタイムピースは、そのシンプルで端正なデザインが最高の洗練美を表現し、現代を生きる紳士たちの感性のリズムに合わせて時を刻みます。


[仕様]
L.U.C フル ストライク
Ref.168604-3002
セラミック加工チタン製
シリアルナンバー入りの20本リミテッドエディション

[ケース]
アンスラサイト・セラミック加工チタン
外径 42.50 mm/厚さ 11.55 mm
チャイム作動プッシュボタンを備えたL.U.Cロゴ付きの
アンスラサイト・セラミック加工チタン製リューズ 8.80 mm
サンドブラスト仕上げのミドルケース、ベゼル、ケースバック
ケースバックにエングレービング
シースルーバックにサファイアクリスタル
特許取得の一体型モノブロックゴングを備えるサファイアクリスタル

[ムーブメント]
機械式手巻きムーブメント L.U.C 08.01-L
部品数: 533
外径37.20 mm/厚さ 7.97 mm
石数: 63
振動数: 毎時28 800回(4 Hz)
パワーリザーブ: 60時間
未処理のニッケルシルバー製地板とブリッジ
コート・ド・ジュネーブ装飾を施したブリッジ
ミニッツ・リピーター
特許取得のモノブロックサファイアクリスタルとゴング
スティール製ハンマー
特許取得の可変慣性テンプ
特許取得のクラッチレバー機構、情報収集時にソヌリ輪列をブロックしてパワーリザーブのロスをなくす
特許取得のラチェット特殊伝動装置、ソヌリの作動中デッドタイムをなくす
チャイムのいかんによらず、通常通り、ゆっくりと、連続的に、または素早くプッシュボタンに作用するソヌリの作動装置(特許申請中)
フィリップス外端曲線を描くヒゲゼンマイ
COSC(スイス公式クロノメーター検定局)の認定
« Poinçon de Genève »(ジュネーブ・シール)品質証明

[文字盤と針]
Verdigris(グレーグリーン)のブラス製文字盤、中央にグレイン仕上げ
ベルベット仕上げを施したチャプターリング
ベルベット仕上げを施したスモールセコンド
サファイアクリスタル上に刻まれたレイルウェイタイプのミニッツトラック
アンスラサイトの転写
マットメタリックブラックのアプライド仕様のクサビ型インデックス
マットメタリックブラックのドーフィンフュゼ型時針、分針
マットメタリックブラックのバトン型スモールセコンド針
マットメタリックブラックのバトン型パワーリザーブ針(ムーブメント、ソヌリ)

[機能]
サファイアクリスタル製ゴングを打ち鳴らすミニッツ・リピーター(ショパールが特許を取得した機構)
中央に時・分表示
6時位置にスモールセコンド
2時位置に時計とソヌリのパワーリザーブの同心円表示
ストップセコンド機能

[ストラップとバックル]
手縫いのグレーのアリゲーターストラップ、グレーグリーン(Verdigris)のアリゲーターライニング
ポリッシュとサテン仕上げを施したアンスラサイト・セラミック加工チタン製フォールディングバックル

ISOI学術講演会 at 東京

タグ・ホイヤーの歴史と革新性を融合させた新作「モナコ スプリットセコンド クロノグラフ」が時の境界を打ち破ります


スイスの高級時計ブランドとして知られ、精密さとアヴァンギャルドデザインの代名詞ともいえるタグ・ホイヤーがこのたび、新作のモナコ スプリットセコンド クロノグラフを発表します。この注目すべき時計はレッドとブルーの2カラーで展開、アヴァンギャルドなオート オルロジュリーの世界において、伝統と革新をみごとに融合させた特筆すべきタイムピースです。

「タグ・ホイヤー モナコ スプリットセコンド クロノグラフ」はまさに名作といえる時計であり、その精緻なムーブメントと目を見張るデザインは、プロの鑑定士をはじめ、コレクターやファンを間違いなく魅了するでしょう。

タグ・ホイヤーのCEO、ジュリアン・トルナーレはこう語ります。
『タグ・ホイヤーは常にタイムキーピングの限界への挑戦に尽力してきました。タグ・ホイヤー モナコ スプリットセコンド クロノグラフの発表によって、わたしたちは豊かな伝統を継承するだけでなく、アヴァンギャルドなオートオルロジュリーの未来をも再定義しています。このタイムピースは精密さと革新性の縮図であり、伝統と最先端技術が完璧に融合しており、わたしたちの時計造りのクラフツマンシップにおける熟練の技を惜しみなく集約しています。』

1世紀にわたる卓越の技
タグ・ホイヤーのスプリットセコンド クロノグラフの豊かな歴史は、1世紀以上前まで遡ります。
1900年代初頭から、メゾンはこの非常に複雑なコンプリケーションを修得するべく尽力してきました。その成果はさまざまなストップウォッチやダッシュボードタイマーで実証されました。その歴史において決定的瞬間となったのが、1916年に開発されたマイクログラフです。1/100秒単位の計測機能を備えていたことから、1920年代から1930年代にかけてオリンピックの計時機器として推奨されました。このパイオニア精神は、マイクロスプリットに受け継がれ、マイクログラフ同様の1/100秒の精度とスプリットセコンド機能も備えていました。

1960年代には、ホイヤーのストップウォッチはモータースポーツのパドックに欠かすことが出来ない存在となりました。なかでも記憶に残るリファレンス11.402は、スプリットセコンド クロノグラフを内蔵し、1/10秒単位の正確な計測機能を可能にしました。このクロノグラフは、レーシングチーム、スクーデリア・フェラーリでタイムキーパ-を任されたホイヤーのスタッフであるジャン・カンピチェが使ったことによって、ブランドを象徴するモデルとなりました。

1989年、人気のタグホイヤースーパーコピー 代引きは腕時計のクスプリットセコンド クロノグラフを発表し、1990代を通し、特にアイルトン・セナやゲルハルト・ベルガー、ミハエル・シューマッハといった伝説的なレーサーたちの間で絶大な人気を博しました。

そして2024年を迎えたいま、タグ・ホイヤーはこの名高い系譜のラインナップに加わる最新モデルを発表します。それはモナコ スプリットセコンド クロノグラフ。まさに正確無比なタイムキーピングのシンボルです。

デザインを一新
1969年の誕生以来、タグ・ホイヤー モナコは既成概念にとらわれないデザインの象徴でした。従来の時計デザインを覆す個性的なスクエアシェイプ、9時位置に配したリューズ、サテン/ポリッシュ仕上げのステンレススティール製ケースとブルーのダイヤル。モナコは時計業界に新風を巻き起こしました。特に、防水性を備えた初の角型クロノグラフ腕時計となったことで、アイコンとしての地位はさらに不動のものとなりました。アヴァンギャルドな美学で時代を先取りしたこの時計は、サミー・デイヴィス・ジュニア、スタンリー・キューブリック、そしてスティーブ・マックイーンといった先見の明を持つ著名人たちから賞賛を浴びたのです。

モナコ コレクションの55周年アニバーサリーを飾るタグ・ホイヤー モナコ スプリットセコンド クロノグラフは、デザインをさらに一新しました。構造を見直し、グレード5チタンなどの軽量素材を使用することで、わずか85グラムという軽さを実現し、透明度の高いサファイアガラスが主役を演じる個性的な外観となっています。チタンとサファイアを融合させたこのタイムピースは、それぞれを半分ずつ組み合わせて造られたケースが、ユニークさを際立たせています。


時の流れに追いつく
タグ・ホイヤー モナコ スプリットセコンド クロノグラフの中核を成すのは、新たに発表されたTH81-00機械式スプリットセコンドクロノグラフキャリバーです。ムーブメントは100%チタン製で、タグ・ホイヤーとムーブメント製造において世界的に名高いヴォーシェ・マニュファクチュール・フルリエのコラボレーションによって生まれた自動巻クロノグラフムーブメントのなかでも最軽量です。

こうして、スイスならではのクラフツマンシップと最先端技術が融合した最高傑作が誕生しました。スプリットセコンドはフランス語で「ラトラパンテ」とも呼ばれ、極めて複雑で精巧な機構です。複雑さゆえに熟練した時計製造技術が要求されます。この機能は同時にスタートして別々に終了する複数のインターバルを記録することが可能で、通常のクロノグラフより高い機能性を発揮します。レース場でのラップタイム計測でも、各種スポーツ競技の計測時間の積算でも、モナコ スプリットセコンド クロノグラフは比類なき精度と万能性を誇ります。

TH81-00機械式スプリットセコンドクロノグラフキャリバーを搭載したモナコ スプリットセコンド クロノグラフの製造は、時計造りにおける革新の中枢への探求でした。精巧に設計・製造されたこのムーブメントは、精度と複雑性の限界を超え、唯一無二の高精度な計時体験を提供するという目的に向けたわたしたちの努力の頂点です。「この時計のあらゆる構成要素に、わたしたちの時計造りに注ぐ芸術的技巧が反映されています」。タグ・ホイヤーのムーブメントディレクター、キャロル・カザピの言葉です。

最新コレクションは2色のカラー展開で登場します。ダイナミックでスポーティなレッドはメゾンがもつレーシングスポーツのDNAに着想を得ました。クラシックでタイムレスなブルーは初代モナコのオリジナルカラーに敬意を表したものです。

時計の魂が宿る中枢への入り口であるケースバックは、全体がサファイアガラス製です。そのため内部に納めたTH81-00機械式スプリットセコンドクロノグラフキャリバーの複雑な全容を、余すところなく見ることができ、うっとりするような眺めを楽しめます。透明なケースバックは、ローターが浮いているように見える独創的なデザインで、時計の洗練された構造を際立たせています。
ローターはタグ・ホイヤーを象徴するシールド型に造られており、サテン仕上げで、力強いレッド、またはブルーのグラデーション塗装を手作業で施しています。これはタグ・ホイヤーのタイムピースのなかでも極めて限られたタイムピースにのみ採用される象徴的なデザインです。

センターブリッジにはタグ・ホイヤーのシンボルであるチェッカーボード模様を施し、サテン仕上げのテンワブリッジの面取り部分はポリッシュ仕上げです。これらすべてが手作業で造られており、最高レベルの仕上げにかけるメゾンの情熱が表れています。サンドブラスト加工の表面とポリッシュ仕上げのスクリューがさらに、ムーブメントの仕上げに注がれた熟練のクラフツマンシップを際立たせています。

ダイヤルもやはりサファイアガラス製で、機能性と美しさが調和した姿は見逃せません。透明なキャンバス地ともいえるこのダイヤルは、その奥にある精巧な機構を見せると同時に、正確に計時する確かな視認性も実現しています。

レッドのモナコのダイヤルアーチは繊細なサテン仕上げとブラックのDLCコーティングで仕上げています。これは軽量チタンケースの仕上げを再現しています。一方、同じくチタンケースを使用したブルーのモナコのダイヤルアーチはブルーのグラデーション仕上げで、上部のライトブルーから下部の濃いロイヤルブルーへと変化していく様は、静止状態でも時計に生き生きとした躍動感をもたらします。この複雑なカラーグラデーションは、繊細なアルマイト処理によって実現しています。この精緻な技術は、処理段階ごとに異なる電圧を加える必要があり、一つひとつの時計に技巧を凝らした手法です。

レッド、ブルーのいずれのモナコも9時位置にラトラパンテ針と同色のプッシュボタンを配し、スプリットセコンド機能を際立たせるとともに、全体の色彩を調和させています。6時位置のスモールセコンドダイヤルはアーチの形状を再現しており、3時位置の「ラトラパンテ」と9時位置の「クロノグラフ」の文字は、時計造りに注いだ偉大な技術をさりげなく連想させます。

このモデルにはすべて、ローターにシリアルナンバーが刻まれており、ファブリック模様を施した手縫いのカーフストラップが付いています。

タグ・ホイヤーはモナコ スプリットセコンド クロノグラフとともに、ウォッチメイキングのクラフツマンシップとアヴァンギャルドな革新を通して、再びタイムキーピングの限界に挑みます。このタイムピースは精密さの意味を再定義するとともに、メゾンに語り継がれてきたクロノグラフの伝統に敬意を表し、タグ・ホイヤーがアヴァンギャルドなオート オルロジュリーに注ぐ情熱を完璧に体現しています。

【仕様】
<タグ・ホイヤー モナコ スプリットセコンド クロノグラフ>

CBW2181.FC8322
価格:1672万円(税込予価)
受注生産

キャリバーTH81-00(自動巻 スプリットセコンドグラフ)
サファイアガラスダイヤル
チタン製ケース
直径41 mm
30m防水
手縫いのレッドカーフストラップ


CBW2182.FC8339
価格:1672万円(税込予価)
受注生産

キャリバーTH81-00(自動巻 スプリットセコンドグラフ)
サファイアガラスダイヤル
チタン製ケース
直径41 mm
30m防水
手縫いのブルーカーフストラップ

【お問い合わせ】
LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン タグ・ホイヤー 
TEL : 03-5635-7054
www.tagheuer.com
X:@TAGHeuerJapan
Facebook:@TAGHeuer
LINE:@tagheuer
#TAGHeuerMonaco
#TAGHeuer #タグホイヤー
BRANDS : TAG Heuer (タグ・ホイヤー )

2015年4月5日福岡講演会 御礼

ルーセントスティール™製「L.U.C XPS フォレスト グリーン」~端正なデザインと認定精度がさりげないエレガンスを体現

「L.U.C XPS フォレスト グリーン」では、技術的性能、洗練されたデザイン、認定ウォッチ製造に対する飽くなき追求という「L.U.C」コレクションの基本である3つの価値観が遺憾なく発揮されています。新たに登場したフォレストグリーンのセクターダイヤルは、現代時計の卓越性とヴィンテージの魅力を見事に融合し、リサイクル素材であるルーセントスティール™が使用された直径40mmのケースには、さまざまなサイズの手首に対応する優れたデザインが採用されています。ケースやラグ、特徴的なロジウム仕上げのドーフィン針に至るまで、豊かな魅力を放つ文字盤には、ショパールの伝統的なデザインが随所に感じられます。「Chronometer」の刻印は、「L.U.C XPS フォレスト グリーン」に搭載されたキャリバー「L.U.C 96.12-L」が、COSC(スイス公式クロノメーター検定局)による最も厳格な精度基準を満たしていることを示すものです。このタイムピースは、まさにショパールの自社設計と製造技術の真価を表す証といえるでしょう。


©Fédéral-Studio

「L.U.C」コレクションの最新作である「L.U.C XPS フォレスト グリーン」は、リサイクル素材を80%以上使用し、先進的な特性を備えたショパール独自の合金であるルーセントスティール™と、自社製キャリバー「L.U.C 96.12-L」を搭載したテクニカルなウォッチメイキングが融合した現代的なモデルです。深みと洗練を感じさせるサテン仕上げのダークグリーン文字盤には、PVD加工が施されています。精緻な目盛りと繊細なディテールを施したセクタータイプの文字盤は、洗練されたヴィンテージの雰囲気を醸し出し、現代的でありながらクラシカルなタイムピースへと仕上がっています。


魅力あふれるセクターダイヤル
セクタータイプのダイヤルデザインは、アール・デコとバウハウスデザインの中間に位置し、前者によくみられる同心円と後者が有する機能性を併せ持ちます。時間表示のみのレイアウトを採用することで、興味を掻き立てると同時に、美しさに深みが与えられたデザインを叶えます。厳格な定義はありませんが、いわゆるセクターダイヤルとは、分表示と時間表示の2つの同心円を備えるものとされています。


©Fédéral-Studio

時間のインデックスと分のインデックスは、パネライ スーパーコピーそれぞれ放射状に広がるラインによって内側と外側の境界線の間で区切られ、これが「セクター」を構成します。1930年代には、複数のマニュファクチュールでこのデザインが人気を博し、各ブランドが同じ文字盤のサプライヤーに発注していたこともありました。1940年代から1950年代にかけてこのスタイルの人気は続きましたが、1960年代には勢いを失い、2005年にショパール マニュファクチュールから発表された「L.U.C カリテ フルリエ」を一例として、近年大々的な復活を遂げました。新作モデルは、フォレストグリーンの背景にオフホワイトの転写でコントラストを効かせることで、セクターダイヤルの魅力を引き立てています。


キャリバー「 L.U.C 96.12-L」
「L.U.C 96.12-L」は、厚さわずか3.30mmの超薄型キャリバーで、22Kゴールド製の両方向回転式マイクロローターと、65時間のパワーリザーブを提供するショパールツインテクノロジーを応用した積載式二重香箱を採用しています。

シースルーケースバックからは、コート・ド・ジュネーブ装飾と面取りが施され、美しく仕上げられたブリッジが堪能できます。XPSの「S」は、6時位置に配されたスモールセコンドを意味します。これは、スイス公式クロノメーター検定局によって定められているもので、同局はスモールセコンドの表示を使用してムーブメントの精度を評価し、時計の平均日差が-4~+6秒であることを保証しています。「時間厳守は君主の礼節」ということわざが存在するように、正確であることはエレガンスの基本に他なりません。


エレガンスと高級時計のタイムレスな融合
ショパール マニュファクチュールは1996年以来、カール‐フリードリッヒ・ショイフレのインスピレーション溢れるビジョンを反映した時計づくりを続けており、メゾンの創業者ルイ‐ユリス・ショパールの時代から何世代にもわたって受け継がれてきた、まさに心を動かすアルチザンである時計師の伝統を守りながら、イノベーションの探求に取り組んでいます。

ムーブメントの開発から、完成品のデザイン、ケースのプレス加工や機械加工、キャリバー部品、伝統的な手作業による仕上げ、表面処理、ポリッシング、組み立て、調整、品質管理に至るまで、「L.U.C」コレクションの全製造工程が、スイスのジュネーブとフルリエにあるショパールの自社内で行われています。


©Fédéral-Studio

才能豊かな職人たちの手によって生み出されたタイムピースは、シンプルかつ端正なデザインで高度に洗練された技術を表現し、芸術や専門性に優れた技術、ウォッチメイキングをこよなく愛し、情熱とともに現代を生きる紳士たちの感性のリズムに合わせて時を刻みます。

【仕様】
L.U.C XPS フォレスト グリーン
Ref.168629-3001
ルーセントスティール™製

[ケース]
ルーセントスティール™
外径 40.00 mm/厚さ 7.20 mm
防水性 30m
L.U.Cロゴが刻まれたルーセントスティール™製リューズ 5.00 mm
ミドルケースと裏蓋にポリッシュ仕上げ
ミドルケースのサイドにサテン仕上げ
反射防止加工のサファイアクリスタル
シースルーバック

[ムーブメント]
機械式自動巻き L.U.C 96.12-L
部品数:172
外径27.40 mm/厚さ3.30 mm
石数:29
振動数:毎時28,800回(4Hz)
パワーリザーブ:約65時間
22Kエシカルゴールド製マイクロローターによる巻き上げ
二重香箱 – ショパールツインテクノロジー(積載式二重香箱)
フラットなターミナルカーブ
コート・ド・ジュネーブ装飾を施したブリッジ
COSC(スイス公式クロノメーター検定局)認定

[文字盤と針]
サンレイサテン仕上げを施した真鍮製のフォレストグリーンダイヤル
オフホワイトの転写
ロジウム仕上げのドーフィンフュゼ型時針、分針
ロジウム仕上げのトライアングル型スモールセコンド針

[機能と表示]
中央に時・分表示
6時位置にスモールセコンド
ストップセコンド機能

[ストラップとバックル]
オフホワイトのステッチをあしらった手縫いのブラウンカーフスキンストラップ
ルーセントスティール™製ピンバックル

-------------------------------------------------------------
W&Wにて実機を拝見。

金属光沢の深いグリーンを表現したグリーンフォレストダイヤル。
スモールセコンドがセクターダイヤルデザインと調和しています。

角度によって放射状のサンレイとグリーンの質感が変化します。

実績の L.U.C 96.12-Lキャリバー。

ISOI学術大会2014 御礼

ウブロの新しいオンライン限定モデルとして、 「ウニコ」ムーブメントを搭載した「アイス・バン」が発表されました! 「ビッグ・バン ウニコ アイス・バン」は、2006年に発表されたオリジナルモデルの 力強い美しさに忠実でありながら、先鋭的なスタイルを打ち出し、 ハイテク素材と機能を取り入れています。 まさにマストハブピースと呼ぶのにふさわしい洗練されたウォッチです。 Eコマースブティックhublot.comで、世界100本限定で販売予定です。@Hublot #Hublotをフォローして最新情報をご覧ください。


「ビッグ・バン ウニコ アイス・バン」2024年バージョンの力強いラインは、オリジナルモデルを彷彿とさせ、 長年のファンの方には特に魅力的なデザインでしょう。しかし、よく見ると、その違いははっきりしています。 これはまさに、ニューヴィンテージなのです!

このタイムピースは、数字とメカニックを重ね合わせ、調和の取れたツートンカラーに仕上げました。無反射 コーティングが施されたサファイアクリスタルを通して、その様子を鑑賞することができます。マットブラックの文字盤からは、約72時間のパワーリザーブを備えた自動巻きフライバック クロノグラフムーブメント、マニュファクチュール キャリバーHUB1280のコラムホイールが見えます。インデックスの下にはカレンダーディスクが配され、3時位置の秒カウンター内に日付表示も備えています。

ケースはマイクロブラスト加工とポリッシュ仕上げを施したブラックセラミック製です。軽量かつ低アレルギー性で、独自製法で自社開発したセラミックは、深みのある色合いと快適な着け心地を実現しています。

ベゼルは、サテン&ポリッシュ仕上げのタングステンのコントラストが特徴です。革新的なスピリットと "アート・オブ・ フュージョン"の精神に忠実に、ウブロスーパーコピー代引きは異素材の融合による時計製造技術の再解釈を続けています。

直径42mm、厚さ14.5mmのケースを備えた「ビッグ・バン ウニコ アイス・バン」は、様々なシーンやスタイルに合うユニセックスウォッチです。この「アイス・バン」2024バージョンには、ウブロの特許技術である「ワン クリックシステム」を採用し、交換可能な2本のストラップが付属しています。1本目のストラップはベルクロ メッシュにブラックセラミック製バックルを組み合わせたスポーティなデザイン、2本目のストラップはストライプ入りブラックラバーとブラックのチタニウム製フォールディングクラスプにより、よりクラシックなウブロの美学を表現しています。

この待望の限定モデルは、ハイテク素材に輝く革新の宝石です。この時計は、長年のファンも新しいファンも魅了する真の芸術品といえるでしょう。

『「ビッグ・バン」の驚異的な成功から1年後、ウブロは新素材を融合させ、全く新しいレベルの究極のデザインを実現するというビジョンを掲げ、初の「アイス・バン」を発表しました。このダイナミズムこそが、私たちを未来へと突き動かし、あらゆる障壁を打ち破り続ける原動力なのです。この限定シリーズを、コレクターの方もそうでない方も、どなたでもオンラインでご覧いただけるようになったことを嬉しく思います。 今なら、ほんの数クリックで、他では味わえない体験ができます!』リカルド・グアダルーペ(ウブロ CEO)

ウブロについて

ウブロは1980年、スイスのニヨンで創業したウォッチメーカーです。ウブロが最初に発表した腕時計は、船の舷窓(フランス語でウブロ)から着想を得たデザインに、ゴールドとラバーという極めて斬新な素材の組み合わせでした。このように伝統、革新、クラフツマンシップ、世界観、そして才能を融合させることによって、ウブロの美的な、そして技術的な特徴を表すブランドコンセプト「The Art of Fusion(異なる素材やアイデアの融合)」が誕生しました。

このアイデンティティは、2005年に登場した「ビッグ・バン」によって一層強まりました。「ビッグ・バン」は、複雑機構、マニュファクチュール製ムーブメント、最先端素材に関するウブロの比類なきノウハウを証明しています。また、このコレクションにおいて、カーボン、チタニウム、セラミック、サファイアといった素材についても技術的な限界まで開発を続けています。

時計製造に対するウブロの画期的で質の高いアプローチは、「First(先駆けであること)、Unique (ユニークであること)、Different(唯一無二であること)」という哲学に集約されています。 それは、クラシック・フュージョン、スピリット オブ ビッグ・バン、スクエア・バン、マニュファクチュールピースコレクションなど、革新的なデザインの他のコレクションにも受け継がれています。ウブロが大切にしている素材(マジックゴールド、色鮮やかなセラミック、サファイアなど)と、自社開発・製造のムーブメント(ウニコ クロノグラフ、メカ-10をはじめ、トゥールビヨン、カテドラル ミニッツリピーター、特別なマニュファクチュールピースの大型複雑機構)の両面から、高度なクラフツマンシップを駆使して生み出されています。


ウブロの世界は、サッカーを含む強力なパートナーシップに広がっています。“Hublot Loves Football”というスローガンは、世界最大のスポーツイベント(FIFAワールドカップ™、プレミアリーグ、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAユーロ™など)やアンバサダーを通じて浸透しています。このサッカーへの情熱は、アート、デザイン、音楽、スポーツ、ファインダイニング、セーリングへと続いています。 また、ウブロはSORAI やポーラーポッドとの共同環境プロジェクトに参加し、今日の世界における問題への関心を表明しています。

世界中の130以上 のブティックとEコマースサイト Hublot.com では、ウブロの情熱と価値観を共有しています。


【仕様】
ビッグ・バン ウニコ アイス・バン
リファレンス:441.CK.1140.NR.HEC24
世界限定100本

[ケース]
チタニウム
マイクロブラスト&ポリッシュ仕上げの ブラックセラミック
直径:42mm
厚さ:14.5mm
防水性:10気圧(100m)

[ケースバック]
マイクロブラスト仕上げのブラック セラミック

[ベゼル]
サテン&ポリッシュ仕上げの タングステン

[ダイアル]
マットブラック

[ムーブメント]
HUB1280 ウニコ 2
マニュファクチュール製
自動巻きクロノグラフ
振動数:4Hz(毎時28,800振動)
パワーリザーブ:約72時間
パーツ数:354個
石数:43

[ストラップ&バックル]
1本目のストラップ:マジックテープとブラックセラミック・バックル付き ブラックファブリック
2本目のストラップ:ブラックライナー付きラバー・ブラックセラミック&ブラック加工
チタニウム製バックル

価格:3,311,000円(税込価格)


【お問合せ】
LVMH ウォッチ・ジュエリ-ジャパン株式会社 ウブロ
電話番号: 03-5635-7055
ウブロ公式サイト: https://www.hublot.com
LINE (@hublot_japan) : HUBLOT Japan
Instagram (@hublot_japan) : https://www.instagram.com/hublot_japan/


--------------------------------------------------
「展示会」の立ち位置が変化する昨今、発表作をおさえタイミングを分散させるブランドもある中、ウブロは相変わらず全力で新作を投入してきます。
実機拝見もかなり濃密でした。

モノトーンでまとめられた、アイス・バン。
硬度に優れたタングステンベゼルとチタンケースが調和しています。

ラグレスで固定角度で固定されるストラップに加え、ストラップ裏面を肉抜きし肌に触れる面積を減らして通気性を確保して装着感を改善させています。

光の当たり方によって、タングステン特有の質感を感じられるかも?

[ウブロ]
ウブロは1980年、スイスのニヨンで創業したウォッチメーカーです。ウブロが最初に発表した腕時計は、船の舷窓(フランス語でウブロ)から着想を得たデザインに、ゴールドとラバーという極めて斬新な素材の組み合わせでした。このように伝統、革新、クラフツマンシップ、世界観、そして才能を融合させることによって、ウブロの美的な、そして技術的な特徴を表すブランドコンセプト「The Art of Fusion(異なる素材やアイデアの融合)」が誕生しました。このアイデンティティは、2005年に登場した「ビッグ・バン」によって一層強まりました。「ビッグ・バン」tは、複雑機構、マニュファクチュール製ムーブメント、最先端素材に関するウブロの比類なきノウハウを証明しています。また、このコレクションにおいて、カーボン、チタニウム、セラミック、サファイアといった素材についても技術的な限界まで開発を続けています。
時計製造に対するウブロの画期的で質の高いアプローチは、「First(先駆けであること)、Unique (ユニークであること)、Different(唯一無二であること)」という哲学に集約されています。 それは、クラシック・フュージョン、スピリット オブ ビッグ・バン、スクエア・バン、マニュファクチュールピースコレクションなど、革新的なデザインの他のコレクションにも受け継がれています。ウブロが大切にしている素材(マジックゴールド、色鮮やかなセラミック、サファイアなど)と、自社開発・製造のムーブメント(ウニコ クロノグラフ、メカ-10をはじめ、トゥールビヨン、カテドラル ミニッツリピーター、特別なマニュファクチュールピースの大型複雑機構)の両面から、高度なクラフツマンシップを駆使して生み出されています。ウブロの世界は、サッカーを含む強力なパートナーシップに広がっています。“Hublot Loves Football”というスローガンは、世界最大のスポーツイベント(FIFAワールドカップ™、プレミアリーグ、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAユーロ™など)やアンバサダーを通じて浸透しています。このサッカーへの情熱は、アート、デザイン、音楽、スポーツ、ファインダイニング、セーリングへと続いています。 また、ウブロコピー代引きはSORAI やポーラーポッドとの共同環境プロジェクトに参加し、今日の世界における問題への関心を表明しています。
世界中の130以上 のブティックとEコマースサイト Hublot.com では、ウブロの情熱と価値観を共有しています。

ページ移動