国際口腔インプラント学会 ISOI

Japanese/English
DGZI日本支部

パンクズメニュー


記事一覧

2017仙台ハンズオンセミナー・学術講演会 イベント報告

2017年4月8日(土)午後、仙台で小川 勝久 先生による『審美領域における硬軟組織移植法』の国際口腔インプラント学会ハンズオンセミナーが開催されました。

ピエゾサージェリーの効率的低浸襲性骨採取、更に小川先生の経験に基づいた細やかな勘所を随所にご披露頂き受講の皆さんは熱心に取り組んでいました。

また翌日の4月9日(日)同じ会場にて学術講演会が行われました。

講師には歯科医師講演に神奈川歯科大学 林 昌二 講師『超高齢社会におけるインプラント上部構造の提案』と題して先生がライフワークとしてこられた高齢者に優しい応用の効く上部構造の紹介。

小川歯科・天王洲インプラントセンター院長 小川 勝久 先生の『審美領域のインプラント治療における硬/軟組織移植』では症例そしてデモを通してより緻密な審美補綴が紹介されました。

歯科衛生士講演では(株)トモロー・リンク代表、歯科衛生士 濱田 智恵子先生の『インプラント患者が安心できるチームアプローチ』では基本的且つ重要な事柄が臨床を通して示され大変参考になりました。

いろいろと質問がよせられハンズオンセミナー、学術講演会。それぞれ大変密度の濃い有意義な研修会となりました。

ISOI学術大会2016

国際口腔インプラント学会 学術大会2016は、たくさんの方にご来場頂き、成功裏に無事終了しました事をここにご報告致します。歯科医療に携わる様々な方々、スタッフの方々、一般の方々、そして著名な先生方の厚いご協力に、深く感謝申し上げます。

当学術大会が歯科医療の発展に少しでも寄与出来ればと願いながら、来年の開催に向けて、更なる飛躍を目指し精進致す所存でございます。

仙台学術講演会 イベント報告

2016年4月10日(日曜日)に仙台で国際口腔インプラント学会学術講演会が行われました。


講師には、野阪 泰弘先生をお招きし、「CTで検証するサイナスフロアエレベーションのトラブル」というテーマで、サイナスフロアエレベーションに関わる様々なトラブルやその対処法についてご講演頂きました。


また、午後のセッションには小川 勝久先生をお招きし、「審美領域のインプラントとインプラント以外の選択肢」というテーマで、最新の審美治療にインプラントを絡めてご講演して頂きました。


衛生士セミナーでは、「ペリインプランタイティスを防ぐインプラントメインテナンスに大切なポイント」というテーマで塚本千草先生にご講演頂きました。

多くの活発な質疑応答もあり、大変密度の濃い講習会となりました。

講師の先生方ありがとうございました。また参加された会員の先生方お疲れ様でした。


メインホール


歯科医師講演 野阪泰弘先生


歯科医師講演 小川勝久先生


歯科衛生士講演 塚本千草先生


野阪泰弘先生


小川勝久先生


塚本千草先生

覚本嘉美先生ハンズオンセミナー イベント報告

2015年8月30日(日曜日)に東京で国際口腔インプラント学会ハンズオンセミナーが行われました。


講師にはPOIインプラント公認インストラクターの覚本嘉美先生をお迎えし、安全・確実なボーンオグメンテーションテクニックのハンズオンや、最新のCADCAMを用いたインプラント補綴についてご講演して頂きました。


また、技工士講演会には高崎デンタルラボラトリーの高崎 卓治先生をお招きし、将来に向けてのCAD/CAM活用法についてご講演頂きました。


多くの活発な質疑応答もあり、大変密度の濃い講習会となりました。講師の先生方ありがとうございました。また参加された会員の先生方お疲れ様でした。





















ページ移動